デジタルカメラの人気機種~おすすめ度合いCheck!サイト: パナソニック
ラベル パナソニック の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル パナソニック の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2008年6月14日土曜日

デジタルカメラで遊ぶ人

Amazonで人気のデジタルカメラ


娘と川遊びに行く途中の路地でアゲハ蝶を撮影しました。ソニーのサイバーショットDSC-T70での撮影です。

蝶は一所に留まっていないので光学ズーム3倍のサイバーショットでの撮影はちょと厳しい感じでした。本当は花でなく蝶にピントを合わせたかったんですが上手く撮れませんでした(泣)。こんな風に被写体を中心にした作品を意識し出すと流行のコンデジでは物足りなくなってくる場合も少なくありません。

デジタルカメラを選ぶ基準 2008年6月
で書いた様に最近は一眼レフデジカメよりもコンパクトデジタルカメラ(コンデジ)に人気が集中している様です。私もその人気に便乗して最近デジタルカメラを購入したカメラ初心者の一人です。

デジタルカメラの選択肢は大きく分けて3つあると思います。

1.一眼レフデジタルカメラが欲しい人
2.コンパクトデジタルカメラが欲しい人
3.コンパクトでありながら一眼レフに劣らない機能を備えたカメラが欲しい人

私は上記の3番が欲しいです。


2番と3番の比較すべきポイントは、

①レンズの焦点距離とズーム倍率
②絞りやシャッタースピードの指定の可否

この2つでは無いか?と思います。

最近流行のコンデジの殆どは、
②が出来ないのが当たり前です。

①はパナソニック(ルミックスFX35)やリコー(GX100)のコンデジがとても良さそうです。

でも②が出来るシグマのDP1は①が一般向きで無い玄人向きに仕上がっています。購入を検討しましたが私には扱えそうにありません。そうなると一眼レフデジカメでコンパクトなモノが登場するのを待つしか無い状況なのかも知れません。

上記の2で書いているコンパクトデジタルカメラの殆どは上記の②で述べている「絞り」や「シャッタースピード」のマニュアル調整が出来ません。全てオートで自動的に設定されてしまいます。性能的に調べた結果F値の幅は狭い様です。つまり、光の量を操作出来る幅が極端に狭いと言う事です。ですから被写体の背景をキレイにボカス事や、滝の水の流れを躍動感を持たせて撮るといった撮影が出来ないのです。

その代わりに面倒な調整無しに、何時でも何処でも何枚でも動き回る子供でもしっかりクッキリとした写真を撮る事が得意です。

デジタルカメラで遊びたい私としてはコンパクトでポケットに入る一眼レフ(ズームレンズは別で良いから)のデジタルカメラが登場する日を心待ちにしています(笑)。

2008年4月2日水曜日

パナソニックのルミックスFX35が良さそう

Amazonで人気のデジタルカメラ


コンパクトデジタルカメラ(コンデジ)を購入する予定なのですが、目下、パナソニックのルミックスFX35の購入を検討中です。

一言で言ってしまえばルミックスFX35は低価格でありながら『コンデジに求められるほとんどの事を普通に無難にこなしてします優れモノ』という印象です。

インターネットで方々に口コミや製品レビューを観閲して感じた事は、

『確かに良い製品で購入者のほとんどが大満足している』

という事でした。それでも「即決ですぐに買わない理由」は、

自分の中にある本物志向的な意識がストップをかけている?様な気がします(笑)。

カメラと言えばキャノン(CANON)です。このコンデジという分類であってもそれは揺ぎ無いものだと思っています。やっぱりカメラ屋キャノンは細かく見比べたらパナソニックよりも原色や色艶など美しく自然である事は明白です。ニコンやリコーもとても気になっています(笑)。

そこまで拘るなら一眼レフ買えば?と言われれば、仰る通りです、と答えるしかありません。

つまり日常的なスナップ写真であればパナソニックのFX35で十分なはずなのに、どうしてもキャノンが気になってしまっていて諦め切れない状態なんですね(笑)。